2017年08月30日
VFC M27 IAR (6) ACOG取付け
前回、UIDステッカーを貼ったM27 IARですが

良く見る画像ではAT11にRMRの組み合わせ。
4倍スコープだけでは近距離でのサイティングがしづらい
のではやり何とかしたいところ。
なので物資の要求を出してみました。
なんだか凝った?デザインの箱が届きました。

中身はACOGのRMRサイト付きでした。 やったね。
外観はなかなか良くできています。
でもこれはAT11では無くAT31になります。
こればっかりは仕方がないのです。

付属のRMRサイトは大分青みがかっていますがホロの
レプリカよりは見やすいかもしれません。
電池が手持ちには無かったので実際に点灯させての
確認はまた後日です。

4倍スコープの方はというとまずまずの感じです。
変に暗くもなく良く見えます。
集光式のレティクルは初めてですが、なかなか良く光ります。
結構見やすいです。

小さいので見えないですが、4と6の数字も滲むこともなく
綺麗に表示しています。

今回ショップの特典で希望者にはキルフラッシュをサービス
との事なので迷わず希望しておきました。
これだけ買うと1000円くらいするんですよね。

M27に付けるための購入なので取付けてみます。
アイレリーフが短いのでできるだけ後方に。

だんだんと形になってきました。
早くゲームで使ってみたいですねー。
重いのでゲームで使うにはスリングをなんとかしないと
いけませんね。
BFGのビッカーズスリングの使用例が多いようなので
スイベルと合わせて物色を始めないといけです。
出費することばかり考えてしまう。

良く見る画像ではAT11にRMRの組み合わせ。
4倍スコープだけでは近距離でのサイティングがしづらい
のではやり何とかしたいところ。
なので物資の要求を出してみました。

なんだか凝った?デザインの箱が届きました。

中身はACOGのRMRサイト付きでした。 やったね。
外観はなかなか良くできています。
でもこれはAT11では無くAT31になります。
こればっかりは仕方がないのです。

付属のRMRサイトは大分青みがかっていますがホロの
レプリカよりは見やすいかもしれません。
電池が手持ちには無かったので実際に点灯させての
確認はまた後日です。

4倍スコープの方はというとまずまずの感じです。
変に暗くもなく良く見えます。
集光式のレティクルは初めてですが、なかなか良く光ります。
結構見やすいです。

小さいので見えないですが、4と6の数字も滲むこともなく
綺麗に表示しています。

今回ショップの特典で希望者にはキルフラッシュをサービス
との事なので迷わず希望しておきました。
これだけ買うと1000円くらいするんですよね。

M27に付けるための購入なので取付けてみます。
アイレリーフが短いのでできるだけ後方に。

だんだんと形になってきました。
早くゲームで使ってみたいですねー。
重いのでゲームで使うにはスリングをなんとかしないと
いけませんね。
BFGのビッカーズスリングの使用例が多いようなので
スイベルと合わせて物色を始めないといけです。
出費することばかり考えてしまう。
Posted by 森蔵 at 18:00│Comments(0)
│VFC M27 IAR