楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2017年09月05日
VFC Mk18Mod1 (4) WMX200取付け
前回のサプレッサーの交換をしたので、次はライトだけども
お高いので悩むと書きました。

前回までのMk18Mod1です。
記事でコメントを頂いたWMX200タイプのウェポンライトですが
結構いい値段しますよね。
普段から照らすことも無く、飾り要素満点なだけにお高く感じます。

ですが何故か手元にありました。

意外とちゃんとしたケースに入っています。
詳しいレビューは先人の方々へお願いします。

レプリカですよ ガッツリ入っています。
表面の仕上げもとても綺麗です。
文字も滲みなくクッキリ綺麗です。

高いだけあって細かいところまでしっかりしています。
実物は見たことないのであくまでも見た感じの感想です。

レンズ部です。
LEDバルブとIRの小型LEDが内蔵されれいます。

取付けてみました。なかなかカッコいいんじゃないでしょうか?
因みにこの後右側に付け直しました。
その場合は文字が逆さになってしまうので逆さに付けてスイッチ部とバルブ部を
左右反対に付け替えます。

少し引いて撮りましたがあまり変わりませんね。。

全体です。
これて正に最新Mk18Mod1と言えるでしょうか?
これはちょっとニヤけてしまいます。

これでMk18Mod0とMk18Mod0の2本立てになりました。
Mod0はCompM2のマウントを初期型のL型マウントにしたいですが
なかなか出てこないんです。
ちょっと前に取り逃がして悔しさバクハツです。
お高いので悩むと書きました。

前回までのMk18Mod1です。
記事でコメントを頂いたWMX200タイプのウェポンライトですが
結構いい値段しますよね。
普段から照らすことも無く、飾り要素満点なだけにお高く感じます。

ですが何故か手元にありました。

意外とちゃんとしたケースに入っています。
詳しいレビューは先人の方々へお願いします。

レプリカですよ ガッツリ入っています。
表面の仕上げもとても綺麗です。
文字も滲みなくクッキリ綺麗です。

高いだけあって細かいところまでしっかりしています。
実物は見たことないのであくまでも見た感じの感想です。

レンズ部です。
LEDバルブとIRの小型LEDが内蔵されれいます。

取付けてみました。なかなかカッコいいんじゃないでしょうか?
因みにこの後右側に付け直しました。
その場合は文字が逆さになってしまうので逆さに付けてスイッチ部とバルブ部を
左右反対に付け替えます。

少し引いて撮りましたがあまり変わりませんね。。

全体です。
これて正に最新Mk18Mod1と言えるでしょうか?
これはちょっとニヤけてしまいます。

これでMk18Mod0とMk18Mod0の2本立てになりました。
Mod0はCompM2のマウントを初期型のL型マウントにしたいですが
なかなか出てこないんです。
ちょっと前に取り逃がして悔しさバクハツです。
Posted by 森蔵 at 17:00│Comments(2)
│VFC Mk18MOD1
この記事へのコメント
森蔵さん
こんばんは。
ってかブログ復活されていたのに全く気付きませんですみませんでした! ご復活からの全ての記事を読ませて頂きましたが、さすが森蔵さん!って只々感心させられました。 キレッキレのカスタムレシピは是非ともパクらせ…いや、参考にさせていただきます(笑)
ウワサの実ホロ…オイらもほすぃ
こんばんは。
ってかブログ復活されていたのに全く気付きませんですみませんでした! ご復活からの全ての記事を読ませて頂きましたが、さすが森蔵さん!って只々感心させられました。 キレッキレのカスタムレシピは是非ともパクらせ…いや、参考にさせていただきます(笑)
ウワサの実ホロ…オイらもほすぃ
Posted by SSF
at 2017年09月12日 21:45

SSFさん
毎度ありがとうございます!
少し余裕がでてきて再開です。
まぁ、またいつ止まるか分かりませんが。。
DSGに手を出してみたりといろいろ勉強になりました。
こんな記事でも参考になるか分かりませんが、パクれる部分があるならお願いしますー。
実ホロ、、、、マジでいいですよ。
一回買うと敷居が下がりますよ(爆死)
毎度ありがとうございます!
少し余裕がでてきて再開です。
まぁ、またいつ止まるか分かりませんが。。
DSGに手を出してみたりといろいろ勉強になりました。
こんな記事でも参考になるか分かりませんが、パクれる部分があるならお願いしますー。
実ホロ、、、、マジでいいですよ。
一回買うと敷居が下がりますよ(爆死)
Posted by 森蔵
at 2017年09月17日 22:10

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |