2012年03月27日
WE KAC PDW Gen3 コンバージョンキット
今回はタイマー投稿。
WEのPDWがGen3ということで、第3世代にバージョンアップしたようです。
今回のバージョンアップでシリンダーの容量アップとリコイルスプリングの
押しバネへの変更です。
コンバージョンキットの販売もあるようで。
購入したものの、組込みができずにいました。

届いたのは12月終わり頃でした。
中身をざっと確認してそのまま放置プレイング。
中身は
チャンバー、ボルト・インナー・アウターバレル、トリガーアセンブリ、
リコイルスプリングアッシー、マガジンリップ等
今回は10インチモデルを選択。
チャンバー・インナー・アウターバレルはGen2から変更は無いのでそのまま使用。
長くしたくなったときに10インチに交換する予定。
マガジン関係のパーツはGen1の場合に使用するようです。
ついでに購入した物
ストライクアームズ製PDW Gen3用リコイルスプリング
青:ソフト 黄:ハード
HFC134a/152aガス対応 ハンマースプリングVer.3
今回はソフトを使用
すんなり交換
ハンマースプリングも交換
Gen3になりピストン径が大分変わりました。
左:Gen2ピストン 右:Gen3ピストン
Gen2と比べ随分大きく感じます。
ボルトの形状も多少変わっているのでトリガーアセンブリも交換します。
ササッと交換し完成
Gen2リコイルスプリング
引きバネが見えます。
Gen3リコイルスプリング
スプリングガイドだけが見えます。
一通り組み込みも終わり、動作チェックですが、
フルオートで4発くらいでボルトがオープン状態で止まってしまいます。
セミでも連続で撃つと同じように止まってしまう。
あーだこーだやってみましたが、どうやらハンマーの当たりが強すぎるようです。
もうちょっとハンマーとのクリアランスが取れればバッチリなんでしょうが、試行錯誤中。
見た感じ寸法は同じなので一体なんだろう?
とりあえず一度は組んでみたものの、現在はGen2に戻しました。
動かなきゃ意味ないもんね。
WEのPDWがGen3ということで、第3世代にバージョンアップしたようです。
今回のバージョンアップでシリンダーの容量アップとリコイルスプリングの
押しバネへの変更です。
コンバージョンキットの販売もあるようで。
購入したものの、組込みができずにいました。

届いたのは12月終わり頃でした。
中身をざっと確認してそのまま放置プレイング。

中身は
チャンバー、ボルト・インナー・アウターバレル、トリガーアセンブリ、
リコイルスプリングアッシー、マガジンリップ等
今回は10インチモデルを選択。
チャンバー・インナー・アウターバレルはGen2から変更は無いのでそのまま使用。
長くしたくなったときに10インチに交換する予定。
マガジン関係のパーツはGen1の場合に使用するようです。
ついでに購入した物

ストライクアームズ製PDW Gen3用リコイルスプリング
青:ソフト 黄:ハード
HFC134a/152aガス対応 ハンマースプリングVer.3
今回はソフトを使用

すんなり交換
ハンマースプリングも交換

Gen3になりピストン径が大分変わりました。

左:Gen2ピストン 右:Gen3ピストン
Gen2と比べ随分大きく感じます。
ボルトの形状も多少変わっているのでトリガーアセンブリも交換します。
ササッと交換し完成
Gen2リコイルスプリング
引きバネが見えます。

Gen3リコイルスプリング
スプリングガイドだけが見えます。

一通り組み込みも終わり、動作チェックですが、
フルオートで4発くらいでボルトがオープン状態で止まってしまいます。
セミでも連続で撃つと同じように止まってしまう。
あーだこーだやってみましたが、どうやらハンマーの当たりが強すぎるようです。
もうちょっとハンマーとのクリアランスが取れればバッチリなんでしょうが、試行錯誤中。
見た感じ寸法は同じなので一体なんだろう?
とりあえず一度は組んでみたものの、現在はGen2に戻しました。
動かなきゃ意味ないもんね。
2012年03月26日
SCARのグリップ
SCARのに付いているグリップは私の手に合わないのか持ち方が
悪いのかフィンガーレストが当たって手が痛いのです。
前々からなんですけどね。

この出っ張りの頂点に指が当たって痛いのです。
電動ガンみたく各社色々なグリップがある訳でも無く諦めていた所、
WEのSCARに付けられるグリップを発見しました。
MAGPUL PTSのMOEグリップ WA M4用
発見したと言ってもこのグリップに換えている方のブログが情報源。
HK416にも付けてますが、このグリップは握りやすいと思います。
なので丁度良いと購入。
取り外しにはドライバー一本。
緩めるだけで外せます。
外して付けようかと思ったら入らない。
ポン付け出来るかと思っていたのに入らない。
ノギスで測ってみると
グリップ基部の幅 約9.8mm
純正グリップ
約10mm 2mmの隙間は大きいな
MOEグリップ
9mm これじゃ入るわけ無いです。
リューターでグリップをゴリゴリと削って装着。ビスはSCAR純正をそのまま使用。
純正グリップより気持ち太いですが、持ちやすくなりました。
悪いのかフィンガーレストが当たって手が痛いのです。
前々からなんですけどね。

この出っ張りの頂点に指が当たって痛いのです。
電動ガンみたく各社色々なグリップがある訳でも無く諦めていた所、
WEのSCARに付けられるグリップを発見しました。

MAGPUL PTSのMOEグリップ WA M4用
発見したと言ってもこのグリップに換えている方のブログが情報源。
HK416にも付けてますが、このグリップは握りやすいと思います。
なので丁度良いと購入。

取り外しにはドライバー一本。
緩めるだけで外せます。

外して付けようかと思ったら入らない。
ポン付け出来るかと思っていたのに入らない。
ノギスで測ってみると

グリップ基部の幅 約9.8mm
純正グリップ

約10mm 2mmの隙間は大きいな
MOEグリップ

9mm これじゃ入るわけ無いです。
リューターでグリップをゴリゴリと削って装着。ビスはSCAR純正をそのまま使用。

純正グリップより気持ち太いですが、持ちやすくなりました。
2012年03月25日
久々のハンドガン
お久しぶりでございます。
何気に2012年初投稿です。スイマセン。スイマセン。
今まで長物しか書いてませんでしたが、現在サバゲで使用中の
ハンドガンはSIG P226なんですが、少なくても6年は使っておりまして、
そろそろ時期ハンドガンに変えてみようかと思案中です。
で、結果

XDM-40を購入。
USPコンパクトを持っているのでそっちに切り替えようかと思い
予備マグ購入しなければと探すも当USPは旧型なので現行の
システム7とは構造等が変わり新型マガジンは使用不可でしかも
旧型予備マグは現状入手不可なので仕方なく断念。
ここ数年特に惹かれるモデルも特に無く新型USPコンパクトを買うのも
負けた気がして嫌なの悶々としながら過ごしていたのですが、
今まで何とも思わなかったこのXDMがなぜか急に気になりだし購入に至る。
ブログ等で細かく紹介されている方がいるので細かい事はそちらにお任せです。
ハンドガン戦やら体力が無くなった時ようにメインアームになる事もあるので
予備マグも2つ購入。
USPもそうですが、角ばった感じのデザインがなかなか好きなようです。
交換用バックストラップは手がちっちぇのでSに交換しました。
SIGのグリップってやっぱり太い気がする。そして連射するとトリガーストロークが
大きいので指が疲れるんですが、このXDMはどうでしょうか?
殆ど触ってないので次回のお楽しみです。
ホルスター買わなくては。
CQCホルスターは黒しか作っていないらしくTANカラーのXDM用CQCホルスターが
欲しいのです。待ってればラインナップされるかな?
何気に2012年初投稿です。スイマセン。スイマセン。
今まで長物しか書いてませんでしたが、現在サバゲで使用中の
ハンドガンはSIG P226なんですが、少なくても6年は使っておりまして、
そろそろ時期ハンドガンに変えてみようかと思案中です。
で、結果

XDM-40を購入。
USPコンパクトを持っているのでそっちに切り替えようかと思い
予備マグ購入しなければと探すも当USPは旧型なので現行の
システム7とは構造等が変わり新型マガジンは使用不可でしかも
旧型予備マグは現状入手不可なので仕方なく断念。
ここ数年特に惹かれるモデルも特に無く新型USPコンパクトを買うのも
負けた気がして嫌なの悶々としながら過ごしていたのですが、
今まで何とも思わなかったこのXDMがなぜか急に気になりだし購入に至る。
ブログ等で細かく紹介されている方がいるので細かい事はそちらにお任せです。
ハンドガン戦やら体力が無くなった時ようにメインアームになる事もあるので
予備マグも2つ購入。

USPもそうですが、角ばった感じのデザインがなかなか好きなようです。
交換用バックストラップは手がちっちぇのでSに交換しました。
SIGのグリップってやっぱり太い気がする。そして連射するとトリガーストロークが
大きいので指が疲れるんですが、このXDMはどうでしょうか?
殆ど触ってないので次回のお楽しみです。
ホルスター買わなくては。
CQCホルスターは黒しか作っていないらしくTANカラーのXDM用CQCホルスターが
欲しいのです。待ってればラインナップされるかな?