2017年09月03日

VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

今回からテンプレートと画像サイズを変えてみようかと思います。

VFC MKk18Mod1を暇つぶしにあれこれ変えてみたり。


VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

前回までの画像ですね。

最近はMk18もアクセサリー類の更新がされているようでミリフォトなどでよく見るサプレッサーとライト。
サプレッサーはナイツタイプを1つしか持っていないのですが、Mod0用にしてMod1用に新しく買いました。

VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

SureFireのSOCOM 556タイプのサプレッサーです。
色々と探してやっと見つけました。
SOCOM556-RC2系のレプリカはあちこちで見かけますが、サプレッサーの先端部の形状とハイダーの形状が違ったりします。


VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

まさにSOCOM556-RC2となっていますがこれは間違いの様です。
パッケージを持ってみるとなかなか重い。 ナイツタイプと比べても重いです。

VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

ハイダーは4つ又タイプです。
スチールの削りだしで表面は荒々しいです。 手を切る荒さ。


VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

スチールハイダーなのでやることは一つ、焼きました。
あまり変化が無かったです。 でも、よりスチールらしくなったでしょうか。


VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

ハイダー側はこんな感じ。
このサプレッサーの固定方法はハイダーを締め付けることで固定する構造です。

VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

反対側です。
所詮レプリカなので塗装をペットり塗った感じで表面の質感はイマイチです。

VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

サプレッサーの固定がしっかりできずにすぐにすっぽ抜けます。
固定の締め付けリングの構造が悪くしっかり締め付けられません。

VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

一旦バラして削ります。締込リングがもっと縮まれるように内径を大きくするのとテーパーを付けました。


VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

これでガッチリ締め込めるようになりました。
が、構造の問題で強く引っ張ると抜けます。 実物はどうなっていつのでしょうか?

VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

新たなハイダーに交換します。
4つ又は似合わなそうでしたが、結構いい感じですね。


VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

サプレッサーを付けてみました。
色というか塗装に質感というかなんかイマイチですね。


VFC Mk18Mod1 (3) サプレッサー交換

ちょっと近代化な感じになったでしょうか?

ライトもM3XからWMX200になってきているようですね。
ちょっとお高いので手が出ませんが安いレプリカ出てくれないでしょうか?





同じカテゴリー(VFC Mk18MOD1)の記事画像
VFC Mk18Mod1 (4)  WMX200取付け
VFC Mk18Mod1 (2)
VFC Mk18MOD1 (1)
同じカテゴリー(VFC Mk18MOD1)の記事
 VFC Mk18Mod1 (4)  WMX200取付け (2017-09-05 17:00)
 VFC Mk18Mod1 (2) (2017-08-07 23:20)
 VFC Mk18MOD1 (1) (2017-07-07 23:18)

Posted by 森蔵 at 17:00│Comments(3)VFC Mk18MOD1
この記事へのコメント
こんばんは、通りすがりながらおじゃまします。
WMX200のレプリカがミルフリークスにありました。
Posted by しょうた100しょうた100 at 2017年09月03日 20:24
実物はサプレッサーのハイダーが入る穴の部分が偏芯していて廻すと
ハイダーの後ろ側に部分的に被さるようになり固定されますので
引っ張っても外れません

レプリカではDYTACがその部分をコピーしているようです
Posted by MK18好き at 2017年09月03日 20:26
しょうた100様

コメントありがとうございます!
そうなんです、ミルフリークスにあるのは
自分もチェック済みなんですが結構お高いので
考えてしまいます。

MK18好き様

貴重な情報ありがとうございます。
DYTAC製調べたら外見の質感も良いですね。
何より固定方法が実物と同じというのは気になります。
また新たな物欲がアブナイ。
Posted by 森蔵 at 2017年09月03日 21:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。