スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年08月30日

VFC M27 IAR (6) ACOG取付け

前回、UIDステッカーを貼ったM27 IARですが



良く見る画像ではAT11にRMRの組み合わせ。
4倍スコープだけでは近距離でのサイティングがしづらい
のではやり何とかしたいところ。

なので物資の要求を出してみました。



なんだか凝った?デザインの箱が届きました。



中身はACOGのRMRサイト付きでした。 やったね。

外観はなかなか良くできています。
でもこれはAT11では無くAT31になります。

こればっかりは仕方がないのです。



付属のRMRサイトは大分青みがかっていますがホロの
レプリカよりは見やすいかもしれません。
電池が手持ちには無かったので実際に点灯させての
確認はまた後日です。




4倍スコープの方はというとまずまずの感じです。
変に暗くもなく良く見えます。

集光式のレティクルは初めてですが、なかなか良く光ります。
結構見やすいです。




小さいので見えないですが、4と6の数字も滲むこともなく
綺麗に表示しています。




今回ショップの特典で希望者にはキルフラッシュをサービス
との事なので迷わず希望しておきました。

これだけ買うと1000円くらいするんですよね。




M27に付けるための購入なので取付けてみます。
アイレリーフが短いのでできるだけ後方に。



だんだんと形になってきました。
早くゲームで使ってみたいですねー。

重いのでゲームで使うにはスリングをなんとかしないと
いけませんね。
BFGのビッカーズスリングの使用例が多いようなので
スイベルと合わせて物色を始めないといけです。

出費することばかり考えてしまう。
  
タグ :VFCM27 IARACOG


Posted by 森蔵 at 18:00Comments(0)VFC M27 IAR

2017年08月28日

Mk18 MOD0 (5)

前回暴走して塗りたくったMk18MOD0ですが


またしても全塗装
違和感を拭い切れなかったのでやり直し。
今度はタンで塗装してみました。

擦れる所、触る所を意識して塗装を薄め液で落としていきます。




こんな感じ?




反対側。  前回よりはそれっぽくなったでしょうか?
でもなんか色合いがしっくりこないというかイメージと
違うというか。
ライトサンドとタンの中間ならいいのかもしれません。




ということで塗装落としました。





ミリフォトでたまに見る塗装ではなく単純にスゲー汚れてる
感じでしょうか?

これが一番しっくりくるのでこれで行こうかと思います。

結局塗る前とほとんど変わらずで全くの塗料と時間の浪費に
終わりました。

そんなこともあるよね。
  
タグ :VFCMk18Mod0


Posted by 森蔵 at 22:35Comments(0)VFC Mk18MOD0

2017年08月16日

VFC HK416 NSW (4)

先日のM27IARの記事でフォアグリップを盗られてしまった
HK416ですが、何か付けようと思います。




グリップポッドです。
当然レプリカです。耐久性はまぁ、それなりなんでしょう。
でも思ったよりしっかりしています。
調子が良かったら実物でも比較的安いので購入もアリかも。




ボタンを押すと結構勢いよく出てきます。
実物と違い足の部分に金属のインサートなどはないので
バイポッドとして無茶をすると途端に片足になってしまいます。




取付けてみました。
うーん、太い。
でも意外と持ちやすいかも。
昔は嫌いだったんですよ。変にデカいし。

友人が付けてるのを見てなんじゃそら、イマイチだ!と声高々に。
今は詫びたいです。ゴメンよ。
  


Posted by 森蔵 at 18:40Comments(0)VFC HK416NSW

2017年08月15日

Mk18 MOD0 (4)

まずは現状のMk18Mod0です。
写りは微妙ですが、軽く塗装をしています。



そんでもって裏側



さて、これからが本題です。

前回、組み込んだDSGのサイクルの事を書いたので、モーター
換えてみてサイクル測ったりアレを測ってみたりと


しませんでした。

ナニをしてたかというと



マジで全塗装。
何を思ったか急に塗りたくりました。
暇ってものは人を狂わせます。

軽くとはいえ一度塗ると感覚がバカになりますねー。

そしてこれまた裏側



んもうガッチリと塗装されてしまいました。
もう後には引けません。ってかもう行き着いてしまっています。

でも色薄くない?

思い立って部屋に転がっていたタミヤスプレー(ライトサンド)を
ぶっ掛けましたが、ちょっとの汚れ塗装にはいい色でしたが全
塗装だとなんか物足らないような気がするんですがどうでしょう

タンを塗る方が殆どなんですが、塗った後に気づきました。。。

速攻でアマゾンへタンとダークアースを注文。
取りあえず失敗してもまた塗れば良いので突き進みます。

で、薄め液とウエスでゴシゴシ



あれ、意外と良くね?
全塗装しといてレシーバーは殆ど落としてますが意外と
いい感じになったような気がするような麻痺したのか。



結構ガッツリ塗ったので手間がかかりました。
どうなんでしょうか?  これってアリなんでしょうか?

裏側行ってみましょう




落とす前と比べたら何故かとっても様になってるように見えます。
フロントのゴチャゴチャ感がいい感じ?



ベストやら手やら何やらが当たって剥がれた感は無いように思
えますがどうなんでしょうか? これってアリなんでしょうか?

確実に言えることは

部屋が有機溶剤臭でたっぷり汚染されとる。
  


Posted by 森蔵 at 15:00Comments(0)VFC Mk18MOD0

2017年08月14日

Mk18 MOD0 (3)

なんだか汚らしいMk18mod0。

使い回しの画像ですが何故かサイズが違います



DSGを入れてみたわワケですが


サイクルがちょっと低いのではないかと思い始めました。

スプリングはM120なのでサイクルに影響するほどでは
無いはず。

まぁセミのレスポンス重視なので全く問題は無いのですが
素組みで30RPS前後出る物ならば腕が足りてないのか。

となると満足出来んぞ、うん。

モーター換えてみようかしら。
  
タグ :VFCMk18mod0


Posted by 森蔵 at 10:09Comments(0)VFC Mk18MOD0

2017年08月11日

VFC M27 IAR (5)

VFC M27 IARですが、前回UIDステッカーを貼りました。

取りあえず、外装もカスタムの内だと思いますので
変えていこうかと思います。

といっても参考になるべく画像が沢山ありますから
その辺を参考に。



こんな感じです。



いきなり完了です。
M27 IARの運用形態によりどの画像もほぼこんな感じですね。

良くあるフォアグリップにバイポット、レーザーデバイスACOGの
4点セットですね。




HK416に付けていたフォアグリップをもぎ取り付け。
PEQ15は部屋に転がっていたので拝借。
バイポッドはノーブランドのレプリカを購入しました。

本当はPEQ16が標準か?ってくらい装着例が多いんですが、
PEQ15も少数ですが確認できるので良しとします。




光学機器はやっぱりACOGですね、
これも実際はTA11ですが、レプリカが無く実物でも¥30Kとか
とてつもない値段なので断念です。
これも部屋に転がってました。TA31のレプリカになります。
4倍のやつですね。

しかしRMRドットサイトが付いてませんのでやはりRMR付きの
ACOGにしたい所ですが、激しい資金難なので暫くお預けです。


しかし重いです。

M249の代替と考えれば確かに軽いですが、M4系と同じ運用
は中々厳しいものがあります。
こんなんずっと構えてられんわ。
心が折れて早々にバイポッドは外してしまいそうです。
  
タグ :VFCM27 IAR


Posted by 森蔵 at 18:50Comments(0)VFC M27 IAR

2017年08月08日

武器庫整理

日時指定投稿です。

まぁ、武器庫ってこたないんですがね。

パーツやら何やらでだんだんと部屋が侵食されて狭くなって
おりまして苦情が来ています。

ちょっと部屋の整理と掃除しましょう。

パーツ箱を整理して要らないものは分けました。



要らないモーター類。
黒いモーターは全部VFC純正です。
シルバーはA&Kだっけか?とMAGPUL ACR純正です。
いきなり外してるのでほぼ未使用です。
まぁ、使うことがないからゴミ行きです。
欲しいからドシドシ応募してください。  いるわけないか。



残すモーター類。
マルイ純正とイーグルハマー1000です。
ハマー1000は今絶版でしょうかね?
ショートモーターは何か中華エアガンか何かについてたものですが
なかなか磁力が強いのでトルク系と踏んで一応保管します。

まだほかにも新品のモーターが6個くらいあるのですが
なぜでしょうか?





LONEXとG&Pのモーターもいりません。
試験的に使ったきりです。 私の仕様に合わないから手放します。

ヤフオクとかめんどいのでサバゲ場のフリマとかで処分します。
ご希望の方はこれもドシドシご応募ry

整理したものの、モーターしかありませんでした。
他にはいらないマグポーチとかいっぱいあるんですがどーしよー



あとはここが片付かないと部屋が広くならない気がするんですが。
武器庫整理とか言っておきながら一丁たりとも整理されていない

  


Posted by 森蔵 at 18:00Comments(0)その他

2017年08月07日

VFC Mk18Mod1 (2)

メカボの調整も終わりましたが、サバゲに行かないので
実際の状況やら改善点やらは全く見えておりません。



前回から変わらずのMk18Mod1です。

ドットサイトはごく少数ですが使用されているT-1タイプ。
コレはノーベルアームズのCOMBAT T1です。

んで、特にいじることもないので記事に出来ることもなく。。

って事でちょっとイメチェンをば。



パーツボックスから引っ張り出してきたクレーンストックDEカラー
VFC製です。
ネタ探にしMk18の画像検索をするとDEカラーのストックが
結構あるので着けてみようかと思います。





と、その前に現物の確認をします。
流石VFC製といったところでしょうか。
刻印類もしっかりしています。

このMk18Mod1もVFC製なんです。

なんですが、





なんと刻印類が全くない。 スペースのみ。
ロットによってなんでしょうかね?




さて、これから交換を始めます。

ストックを引き抜いて、、、



ズッポシするだけ。
でもなんかイマイチ?
しっくりこないというか違和感を感じるというか

ピカピカなのが原因なのか?






取りあえず塗る。
余っていたタミヤカラー

なぜかレシーバーまで塗られてしまった。



塗ったら落とします。
ウエスに薄め液含ませてゴシゴシ。
始める前と比べると大分変りましたねー



スリング付け替えてドットサイトを取り付けて一応完成です。
ドットサイト塗ってないから目立ちますねー。黒々としてます。

ちなみにこのにスリングはBLUE FORCE GEARのビッカース
スリングです。
使った初日にメーカーロゴの部分が剥がれて無くなりました。。
弱いよ!

実は写っていないストックの反対側は塗装落とすの忘れています。
後でそのうち落とすでしょう。

  
タグ :VFCMk18Mod1


Posted by 森蔵 at 23:20Comments(0)VFC Mk18MOD1

2017年08月03日

VFC M27 IAR (4)

メカボ整備も終わったM27 IARですが、画像を漁って
いるとこれもUIDステッカーが貼ってあります。




ロアレシーバーのトリガーのすぐ上ですね。




ちょっとぼやけてますが拡大。

何やら丸いステッカーでしょうかね。




これ、VFC純正で出てました。
某ネットショップでアルミ製の物があるんですが、高くて今回は断念
高いといっても3000円しない位なんですけどね。

Mk18Mod1にはアルミ製のUIDを貼っていますが、なにぶん資金
難なもので、数百円には勝てませんでした。

シリアル番号が3種類あり3枚組です。




画像を参考に貼る位置を決めます。
メカボ取出し時に支障にならないようにトリガーピンを避けて貼ります




パーツクリーナーで脱脂した後貼り付けます。
ステッカーは厚めで意外としっかりしています、
後は耐久性がどのくらいかといったところでしょうか。

  
タグ :VFCM27 IAR


Posted by 森蔵 at 18:30Comments(0)VFC M27 IAR

2017年08月02日

VFC M27 IAR (3)

VFC M27内部調整の続きです。



シム調整をしていきます。
意外とすんなり決まりました。重要なべベルのシムもそれなりに
決まったと思います。
ただ、SHSのギア軸に対してZCの軸受けは若干穴が大きいようで
メカボを閉めて指で回すと滑らかに回るものの、勢いを付けると
ジャダーが発生します。
タペットが入って負荷が掛かれば暴れなくなるので良しとします。




グリスを塗り組み込んでいきます。
接点グリスとシリコングリスはタミヤ、ギア関係はSUPER ZOILを
仕様しています。 ZOILはなかなか機械的な香りがしていかにも
グリース!って感じです。
粘度が少し高めなので飛び散ることもなくいい調子です。




グリップを取り付けてテストドライブ。
すこぶる快調、音も静かです。ギアと軸受けが当たりの様です。
すんなり決まった時は思わずニヤけてしまいます。




モーターへSBDを取り付けます。
HKのグリップは空間が多くてSBDの収納が楽です。
自作のSBD。  なんと1個15円です。
配線入れても材料費は1個35円くらいです。




上がM27のインナーバレルです。
こんなに長いバレル久しぶりに見ました。

スプリングはM95を組込みました。 バレルが長いからどうかなと
思ったらやっぱり出すぎです。

M90へ変更しても大台に乗っています。
M80とかはギアカットの事もありクラッシュの可能性が出てきます
のでバレルカットで対応したいと思います。

バレルの在庫でちょうど275mmのバレルがあったので交換してみました。
大分長さが違いますね。 これで初速を測ってみます。



とても良い初速が出ました。96~97で安定しています。
少しギリギリな感じがしますが、スプリングが馴染めば少し落ち着く
はずなのでいい感じの初速になるはずです。




アッパーも組み付けて動作音の確認も問題なしです。
いつでもサバゲに持っていけます。

仕様パーツ
SHS 8mmベアリング軸受け
ZC  8mmオイルレスメタル軸受け
ZC  14歯フルメタルティースピストン
SHS 12:1スーパーハイスピードギア
SHS M4アルミシリンダーヘッド
バトン M90スプリング
ZC ハイトルクハイスピードモーター
VFC M4加速シリンダー
VFC ノズル・スプリングガイド・タペットプレート

VFCは純正品再使用です。

以上となっております
  


Posted by 森蔵 at 19:53Comments(0)VFC M27 IAR

2017年08月01日

VFCのピストンヘッド

VFCの電動ガンばかり買っていますが、メカボカスタム時じは
なかなか優秀だと思ってシリンダーヘッドはVFC純正を使っています。

んで、7月20日の記事でシリンダーヘッドの崩壊という初めての体験を
したわけですが、その後にほかの個体のメカボをメンテしたときに気づ
きました。




7月20日の崩壊事件の一コマ。





これは上記の物とは別の物なります。
ノズルの中心線辺りにオイルが滲んでる?
タペットの切り欠きを指でグイグイ広げると隙間が空くんですよ。
恐らく製造工程での継ぎ目なんだと思いますが、ここから剥離が
始まるようです。
継ぎ目に隙が空くということは気密もですがそれ以上に強度が低下
に直結します。
ピストンの打撃を直に受け止めるシリンダーヘッドに強度が無いのは
論外ですよね?




で、良く見たら側面にもクラックが発生していました。
ノズルの中心線から繋がっています。

前回のヘッドの崩壊も原因はこれかと思います。
たまたま1つのシリンダーヘッドで起きた事ではないと考えると
別のシリンダーヘッドを使った方が良いかもしれません。

そこそこの性能だし安く済ませようとして
ケチったのが悪いのか





  


Posted by 森蔵 at 20:00Comments(0)AEG