スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2017年08月28日

Mk18 MOD0 (5)

前回暴走して塗りたくったMk18MOD0ですが


またしても全塗装
違和感を拭い切れなかったのでやり直し。
今度はタンで塗装してみました。

擦れる所、触る所を意識して塗装を薄め液で落としていきます。




こんな感じ?




反対側。  前回よりはそれっぽくなったでしょうか?
でもなんか色合いがしっくりこないというかイメージと
違うというか。
ライトサンドとタンの中間ならいいのかもしれません。




ということで塗装落としました。





ミリフォトでたまに見る塗装ではなく単純にスゲー汚れてる
感じでしょうか?

これが一番しっくりくるのでこれで行こうかと思います。

結局塗る前とほとんど変わらずで全くの塗料と時間の浪費に
終わりました。

そんなこともあるよね。
  
タグ :VFCMk18Mod0


Posted by 森蔵 at 22:35Comments(0)VFC Mk18MOD0

2017年08月15日

Mk18 MOD0 (4)

まずは現状のMk18Mod0です。
写りは微妙ですが、軽く塗装をしています。



そんでもって裏側



さて、これからが本題です。

前回、組み込んだDSGのサイクルの事を書いたので、モーター
換えてみてサイクル測ったりアレを測ってみたりと


しませんでした。

ナニをしてたかというと



マジで全塗装。
何を思ったか急に塗りたくりました。
暇ってものは人を狂わせます。

軽くとはいえ一度塗ると感覚がバカになりますねー。

そしてこれまた裏側



んもうガッチリと塗装されてしまいました。
もう後には引けません。ってかもう行き着いてしまっています。

でも色薄くない?

思い立って部屋に転がっていたタミヤスプレー(ライトサンド)を
ぶっ掛けましたが、ちょっとの汚れ塗装にはいい色でしたが全
塗装だとなんか物足らないような気がするんですがどうでしょう

タンを塗る方が殆どなんですが、塗った後に気づきました。。。

速攻でアマゾンへタンとダークアースを注文。
取りあえず失敗してもまた塗れば良いので突き進みます。

で、薄め液とウエスでゴシゴシ



あれ、意外と良くね?
全塗装しといてレシーバーは殆ど落としてますが意外と
いい感じになったような気がするような麻痺したのか。



結構ガッツリ塗ったので手間がかかりました。
どうなんでしょうか?  これってアリなんでしょうか?

裏側行ってみましょう




落とす前と比べたら何故かとっても様になってるように見えます。
フロントのゴチャゴチャ感がいい感じ?



ベストやら手やら何やらが当たって剥がれた感は無いように思
えますがどうなんでしょうか? これってアリなんでしょうか?

確実に言えることは

部屋が有機溶剤臭でたっぷり汚染されとる。
  


Posted by 森蔵 at 15:00Comments(0)VFC Mk18MOD0

2017年08月14日

Mk18 MOD0 (3)

なんだか汚らしいMk18mod0。

使い回しの画像ですが何故かサイズが違います



DSGを入れてみたわワケですが


サイクルがちょっと低いのではないかと思い始めました。

スプリングはM120なのでサイクルに影響するほどでは
無いはず。

まぁセミのレスポンス重視なので全く問題は無いのですが
素組みで30RPS前後出る物ならば腕が足りてないのか。

となると満足出来んぞ、うん。

モーター換えてみようかしら。
  
タグ :VFCMk18mod0


Posted by 森蔵 at 10:09Comments(0)VFC Mk18MOD0

2017年07月20日

Mk18MOD0にDSG組み込み

前回投稿の記事でのMk18MOD0ですが、メカボの調整は
すでに実施済みでした。

SHSの13:1を3枚カットにてキレ重視のセッティングにしてました。
しかし、ギアノイズが少し高めでしたので再調整をしてみようかとバラしてみました。


メカボ取り出し。
シム調整からやり直すので各パーツの洗浄から始めます。



が、いきなりシリンダーヘッド崩壊。
VFC純正を使用していますがこんなことは初めてです。
交換しなきゃならんじゃないか。




再調整ついでに購入してからずっと放置されていたギアを使用してみます。
SHSのDSGです。 あくまでもレスポンス・キレ重視ですので鬼サイクルは目指しません。

ピストンヘッドは打撃音の軽減になるかと思い、VFC純正アルミピストンヘッドからG&Pの
ライトウェイトピストンヘッドに交換します。



メカボ洗浄後、スパーとセクターのベアリング軸受けを外してメタル軸受けに
交換します。

ベアリングはSHS、メタル軸受けはZCの物を使用してます。



メカボ割れ対策を行います。
これは細い丸棒ヤスリを角に当ててゴリゴリするだけなので簡単です。



ピストンのラックへDSG共通の加工をしました。
硬いので少し手間が掛かります。リューターとかないと出来ないです。


シリンダーヘッドAOE調整の為には崩壊したやつからクッションを引っぺがして
貼り付けました。
2重の厚さになりましたが、静音にも一役買ってくれることを願います。


AOEもいい感じではないかしら?
たまたまですが、厚みがちょうどよかったみたいです。



タペットプレートはSHS付属品ではダメでした。
セミでは問題ないのですが、フルでは給弾されません。
マルイ純正のタペットプレートをDSG規定の長さにカットして組み込みました。
目検討でこんなもんかな?程度でカットしましたが、問題なく給弾されています。
小加工として、タペットのスプリングを1巻カットしてスプリングを強くしました。



LiPo7.2Vでの計測結果です。
モーターはZCハイスピードハイトクルモーターです。

セミのレプポンス・キレが凄いことになっています。

スプリングは手元にあったM120を組み込んでいます。
初速はちょうどいいのではないでしょうか?
当初M130を組み込もうかと思っていましたが、入れてたらアウトでしたね。




LiPo11.1Vでの計測結果です。
初体験のサイクルです。

もうね、コンプレッサーだよね。ホース繋げたら浮き輪とか膨らませ
られるんじゃないの?って感じ(個人的感想ね)

事前にネットで情報を集めましたが、給弾・気密に関わるタペットの
調整がメインでしょうか?
ギアの組み込み自体はメカボのメンテができれは問題ないと思います。

ピストンのラック加工など少し手間の掛かる部分はありますが、
組み込みに関しては思ってたよりすんなりできました。

鬼ハイサイを作りたいわけではないのですぐ飽きてしまうかもしれませんが
セミのレスポンスとしてはとても良いと思います。



多段マグを持っていない私には
ちょっと運用できないんじゃないのか?




  


Posted by 森蔵 at 00:06Comments(0)VFC Mk18MOD0

2017年07月10日

VFC Mk18MOD0

Mk18MOD1を購入した約1か月後


Mk18MOD0が届きました。
もうなんかすごいことになってますが。。

やっぱりVFCです。 最近はVFCしか買ってません。

これもMOD1の件で耐性がついたのか日にタミヤスプレー。
外装をいじってますが、ダットサイト・マウントからPEQ2、ストック全部レプですね。

なんでこれなのか?ということですが(え?聞いてないって?)
CQBRでいいじゃないの?という気もしないでもないですがね



CQBRだとM4レシーバーなですが、こちらはM16A1レシーバーなんです。
ちょっとしたことなんですがパッと見M4でも実は違うんだぜ~な所が気に入ってしまいました。



あとはMk18MOD0といえばこの刻印ではないでしょうか?
この辺はもう自己満でしかないですね。



ストックはG&Pのレプリカですがデルタパッドは実物を購入。
¥6000位なので実物パーツとしては大分お安い部類ではないでしょうか?



最後にM951旧型ライト
この銃にはこのライトでしょうか。
デカくて重いです。

メカボ関係はまた後日に調整予定でございます。
  


Posted by 森蔵 at 21:05Comments(0)VFC Mk18MOD0